インコちゃんを注意する時に絶対にしてはいけない事
インコちゃんを注意する時に絶対にしてはいけない事
インコちゃんとの暮らしの中で、壁に穴を開けられたり、重要な書類がシュレッダー状態になっていたり、スマホケースがボロボロになっていること…ありますよね。
インコちゃんは基本的にしつけができません。 噛んで困るものは隠す、または別のおもちゃや安全な物で気をそらすのが一番効果的です。
しかし、ついついインコちゃんに声をかけて注意してしまうこともありますよね。 でも、その注意方法の中に絶対にやってはいけないことがあります。
名前を呼んで注意する
注意する時に名前を呼ぶと、名前を呼ばれること自体が嫌なイメージとして記憶される恐れがあります。
人間も同じで、注意や叱責のたびに名前を呼ばれると、名前を聞いた瞬間に身構える癖がついてしまいます。
実体験からわかること
私も新人時代、注意されるたびに名前をセットで呼ばれていた時期がありました。 そのうち名前を呼ばれた瞬間に緊張してしまうようになりました。
インコちゃんの名前はポジティブに
せっかくたくさん悩んで考えてつけた名前です。 その名前は楽しい気持ちで優しく呼ぶようにしましょう。
大切なインコちゃんが、名前を呼ばれるたびに嬉しい気持ちになるようにしてあげることが、信頼関係を深める近道です。
コメント
コメントを投稿