インコちゃんが齧ると危険なもの

 【ひたすら齧るインコちゃん、かわいいですねぇ】



インコちゃんが一心不乱に何かを齧っている姿、ついつい見入ってしまうほどのかわいさですよね。 でも、その齧っているものが危険なものであれば大変なことになってしまう可能性もあります。



今回は、インコちゃんが齧ると危険な家庭内のものを3つご紹介します。



---


【1. 電気コード】


インコちゃんはコード類を見つけると、細長い形状につい興味を持って齧ってしまいます。 しかし、電気コードを噛みちぎろうとすると感電のリスクが非常に高くなります。 感電によるやけどや命にかかわる事故もあり得るため、放鳥中は絶対にインコちゃんがコードに近づけないように注意が必要です。 コードは保護カバーをつけたり、インコちゃんの届かない場所にまとめてしまうなど、対策を行いましょう。



---


【2. 観葉植物】


部屋の彩りや癒しのために飾られている観葉植物ですが、実はインコちゃんにとって毒性のあるものも多く存在します。 ポトスやディフェンバキア、アイビーなどは代表的な有毒植物です。 家にある植物の名前がわからない場合には、「Googleレンズ」などのアプリを使えば、写真を撮るだけで簡単に名前を調べることができるので活用してみましょう。 観葉植物はインコちゃんの放鳥スペースから遠ざけるか、別室に移動させるのが安心です。



---


【3. 洗剤や袋入り商品の容器】


袋や箱状のものは、インコちゃんにとって噛み応えがあり楽しい遊び道具のように感じることがあります。 しかし、その中身が洗剤や漂白剤、入浴剤などの場合、うっかり中身を口にしてしまえば大変危険です。 特に洗剤の袋などは柔らかく破りやすいため、放鳥中には必ず目の届かない場所へ移動させておきましょう。



---


いかがでしたでしょうか?


家庭の中にはインコちゃんにとって齧ると危険なものがたくさんあります。 すべてをなくすことは難しくても、放鳥中は目を離さず、できるだけ一緒に遊んであげることが一番の予防策になります。


『ながら放鳥』をせず、インコちゃんとの大切な時間を目一杯楽しんで過ごしましょう。


保存やシェアをして、いざというときすぐに見返せるようにしておくのもおすすめですよ!


https://amzn.to/4nz9KAs


コメント

このブログの人気の投稿

飼い主の不注意でインコちゃんは亡くなります

インコちゃんの腹筋?実はとっても大事な役割が!

インコちゃんの避難用品