インコちゃんが毛引きをしてしまう理由三選

 インコちゃんが毛引きをしてしまう理由三選


インコちゃんが自分の羽をむしってしまう「毛引き」。とても心配になりますよね。今回はその理由として考えられるものを三つご紹介いたします。




---


1. 飼育環境のストレス


飼育環境が悪く不衛生な状態、例えば、かごに動き回れる十分な広さがなかったり、掃除がされておらずとても汚れている状態が続くとストレスを感じて毛引きをすることがあります。インコちゃんはとても繊細な生き物です。人間からすると少しのことでも、インコちゃんにとっては大きなストレスになってしまうことがあります。かごの中に安心できる場所があるか、騒音が多すぎないか、空気がこもっていないかなども、よく見直してみてくださいね。



---


2. 皮膚のトラブル


インコちゃんは耐え難い痒みを引き起こす皮膚病にかかったり、ダニなどに寄生されていると、痒みから逃れたいために毛引きをしてしまうことがあるそうです。鳥さんは「かゆい」と言葉に出せないので、羽をむしることでしか対処できないのかもしれません。かゆみの原因は、ダニのほかにも、栄養バランスの悪さ、アレルギー、乾燥など様々です。ちょっとでも異変を感じたら、早めに鳥を診られる動物病院で診察を受けてくださいね。



---


3. 楽しみのない生活


インコちゃんが部屋に独りぼっちであり、かごの中にもおもちゃなどの遊んだりする楽しみもない状態が続くと、インコちゃんの感情の起伏がなくなってしまいます。そんなあまりにも退屈な状態が続くと、毛引きを引き起こしてしまいます。人と話すことやおもちゃで遊ぶことができない生活は、まるで感情のスイッチを切られたようなもの。鳥さんにとって「毎日のちょっとした刺激」はとても大切なのです。ぜひ、声をかけたり、新しいおもちゃを入れてみたり、放鳥の時間を作ってみてください。



---


毛引きにはこれら以外にもさまざまな原因がありますので、これがそうだ!とハッキリとわからないことが多いですが、一つ一つ原因を探って対応してみて下さいね。


あなたのインコちゃんが少しでも穏やかに、そして幸せに過ごせますように。


コメント

このブログの人気の投稿

飼い主の不注意でインコちゃんは亡くなります

インコちゃんの腹筋?実はとっても大事な役割が!

インコちゃんの避難用品